ルフレーヴ ファン!
人に勧められて飲んだら、とっても美味しくて、
それ以来ファンになってしまいました
フランスはブルゴーニュでも1,2を競い、
世界的にも著名な白ワインの作り手
オリビエ・ルフレーヴのワインです
モンラッシェの畑を中心にどのワインをとっても、
高品質で一流のホテルやレストランで扱われています
和食にもよくあい、ここ一番のワインとして、是非オススメの逸品です
NHKのテレビ番組「プロッショナル 仕事の流儀」で
紹介!仲田晃司さんのワイン!

閉鎖的なフランス・ブルゴーニュでも認められる
日本人醸造家!
単身フランスに渡り、ワインを勉強して細やかな気配りと労力を惜しまない働きぶりが印象的でした。
ストイックさで研究し、ワイナリーを開いた「
海を渡ったサムライ醸造家」として紹介されています。
仲田さんは、積極的に地元のお祭りや行事にも参加して
ブルゴーニュの地に根を張り、地元の人たちから認められる、そして何よりも
ポジティブで明るく諦めない仲田さんの情熱と人柄が伝わりました。
私は仲田さんに東京で一度お会いしただけなのですが、
とても律儀な方で毎年、年賀状を送ってくれます。
その誠実さがテレビの画面からも伝わってきました。
テレビを観て、
仲田晃司さんのブルゴーニュ・ワインを買いたくなった方は、
是非!是非!輿水酒店にご注文を!(笑)
ドイツ生まれの
グリューワイン(ホットワイン)
赤ワインに砂糖やレモン、オレンジの柑橘系を加え、
更にシナモン、グローブ、アニスなどのハーブ系を漬け込んあり、
冬季に温めてホットワイン用として愛飲されています。
日本の玉子酒同様、風邪ひきの時などにも各家庭のレシピで作られているようです。
お好みで、もっとシナモンを加えたりする方もいます。
私もシナモン好きなので、その気持ち良く分かります。
日本酒の熱燗の要領で、
コーヒーカップなどに移して電子レンジで加熱してお楽しみいただけます!
|